PR
2010年05月17日
県知事杯準々決勝 vsJAEA
こんにちわ。ヘッドコーチの大島です。
16日(日)に行われた県知事杯の準々決勝ですが、3-2で無事に勝つことができました。
内容的にはどっちが勝ってもおかしくない試合でしたが、勝つことができて本当に良かったです。
前半序盤はジョイフルのペースでした。
4分に國分のスルーパスから抜け出した今村#19がGKをかわして落ち着いてゴールネットを揺らし、先制。
それ以降を相手をよく見てボールを保持していたと思います。
しかし、相手は1部リーグのチーム。そう簡単には勝たせてくれません。
前半途中から徐々に相手のプレッシャーが速くなってきて、ボールを失うシーンが目立ち始めました。
そして前半終了間際、右サイドを崩されて上げられたクロスから失点。
取られてはいけない時間帯に失点してしまいます。
ハーフタイムには、守備のときにボールを待っている選手に対して簡単に飛び込むのではなくじっくり我慢して対応すること、攻撃のときにはとにかくパスをしっかり繋ぐことと、高く蹴ったロングボールを大きく跳ね返されていたので、ロングボールを蹴るときには相手DFが競りにくくなるようなボールを蹴ることをチームで確認しました。
後半に入ると、押し込まれる時間帯が続きます。
そして、ロングボールのこぼれ球を拾われて、素晴らしいループパスからDFラインの裏に抜けだされ、逆転を許してしまいます。
そこからは本当に危ない場面の連続でした。
しかし、橋本#4脇田#2の両センターバックとGK山田を中心によく耐えたと思います。
そして迎えた後半28分、途中出場の林がまたもやってくれました。
今村からのパスに反応すると、相手GKより半瞬先につま先でボールを押し込み同点とします。
ここからは完全にジョイフルの押せ押せムード
後半30分には田ノ上#7が強烈なシュートを放つも相手DFに阻まれ、枠を捉えることはできません。
後半35分。安藤#3が上げたクロスを林#20が競ったこぼれ球を寺口#6が押し込み再逆転。
寺口は本当に良い位置にいてくれました。
逆転に成功し、俄然勢いに乗るところでしたが、直後のプレーで林が相手GKと接触し、負傷。
フィールドプレーヤーの交代要員をすべて使い切っていたので残り10分を10人で凌がなくてはいけなくなりました。
しかし、10人になっても選手達は集中を切らさずに戦ってくれました。
むしろ一人少なくなったことで「守り切る」という目的がはっきりして、普段よりよい守備ができているようにさえ見えました。
結局そのままタイムアップ。
苦しい試合でしたが、よく勝ったと思います。
課題が多く見つかった試合でもありました。準決勝に向けてしっかりとした準備をして臨みたいと思います。
準決勝の相手である茨城県教員葵は2シーズン前の1部リーグ優勝チーム。
JAEA以上に手ごわい相手だと思うので、熱い試合になることは間違いありません。
このブログをご覧のみなさん。
23日(日)はひたちなか陸上競技場に足を運んで是非応援に来てください!
【準決勝予定】
2010年5月23日 11時K.O.
vs 茨城県教員葵
@ひたちなか陸上競技場
http://www.youtube.com/watch?v=1ROSApeH1Uk
16日(日)に行われた県知事杯の準々決勝ですが、3-2で無事に勝つことができました。
内容的にはどっちが勝ってもおかしくない試合でしたが、勝つことができて本当に良かったです。
前半序盤はジョイフルのペースでした。
4分に國分のスルーパスから抜け出した今村#19がGKをかわして落ち着いてゴールネットを揺らし、先制。
それ以降を相手をよく見てボールを保持していたと思います。
しかし、相手は1部リーグのチーム。そう簡単には勝たせてくれません。
前半途中から徐々に相手のプレッシャーが速くなってきて、ボールを失うシーンが目立ち始めました。
そして前半終了間際、右サイドを崩されて上げられたクロスから失点。
取られてはいけない時間帯に失点してしまいます。
ハーフタイムには、守備のときにボールを待っている選手に対して簡単に飛び込むのではなくじっくり我慢して対応すること、攻撃のときにはとにかくパスをしっかり繋ぐことと、高く蹴ったロングボールを大きく跳ね返されていたので、ロングボールを蹴るときには相手DFが競りにくくなるようなボールを蹴ることをチームで確認しました。
後半に入ると、押し込まれる時間帯が続きます。
そして、ロングボールのこぼれ球を拾われて、素晴らしいループパスからDFラインの裏に抜けだされ、逆転を許してしまいます。
そこからは本当に危ない場面の連続でした。
しかし、橋本#4脇田#2の両センターバックとGK山田を中心によく耐えたと思います。
そして迎えた後半28分、途中出場の林がまたもやってくれました。
今村からのパスに反応すると、相手GKより半瞬先につま先でボールを押し込み同点とします。
ここからは完全にジョイフルの押せ押せムード
後半30分には田ノ上#7が強烈なシュートを放つも相手DFに阻まれ、枠を捉えることはできません。
後半35分。安藤#3が上げたクロスを林#20が競ったこぼれ球を寺口#6が押し込み再逆転。
寺口は本当に良い位置にいてくれました。
逆転に成功し、俄然勢いに乗るところでしたが、直後のプレーで林が相手GKと接触し、負傷。
フィールドプレーヤーの交代要員をすべて使い切っていたので残り10分を10人で凌がなくてはいけなくなりました。
しかし、10人になっても選手達は集中を切らさずに戦ってくれました。
むしろ一人少なくなったことで「守り切る」という目的がはっきりして、普段よりよい守備ができているようにさえ見えました。
結局そのままタイムアップ。
苦しい試合でしたが、よく勝ったと思います。
課題が多く見つかった試合でもありました。準決勝に向けてしっかりとした準備をして臨みたいと思います。
準決勝の相手である茨城県教員葵は2シーズン前の1部リーグ優勝チーム。
JAEA以上に手ごわい相手だと思うので、熱い試合になることは間違いありません。
このブログをご覧のみなさん。
23日(日)はひたちなか陸上競技場に足を運んで是非応援に来てください!
【準決勝予定】
2010年5月23日 11時K.O.
vs 茨城県教員葵
@ひたちなか陸上競技場
http://www.youtube.com/watch?v=1ROSApeH1Uk