2010年04月26日
TSC戦レポート
こんにちわ。ヘッドコーチ兼、ベテランFWの大島です。
数日続いた寒空が嘘のような春の陽気の中、ジョイフル本田イレブンが訪れた先
は、城里町は上古内運動公園。
水戸ICを降りた後、茶畑を縫うように車を走らせてようやくたどり着いたその
会場は
かなりのどかな雰囲気に包まれていました。
会場の雰囲気とはうって変わって、両チームの選手たちの表情は穏やかではあり
ません。
それもそのはず、今日の対戦相手は同じく筑波大学蹴球部を母体としているTS
C。
同じグランドで切磋琢磨している仲間ではありますが、今日に限っては手ごわい
ライバルです。
ジョイフルの方が蹴球部内でのカテゴリは上ではありますが、リーグ戦において
はそんなことは関係ありません。
相手は下克上、ジャイアントキリングを起こそうと必死に向かってきます。

難しい試合になることが予想された試合。
何よりもまず先制点がほしいと考えていました。
前半序盤からボールを支配し、チャンスを作ります。
5分には佐藤#3、9分には田ノ上#7がシュートを放ちますが惜しくもGKに
阻まれました。

均衡を破ったのは前半30分。
一度はキーパーに触られた今村のスルーパスのこぼれ球に反応した田ノ上#7が
詰めて先制。
1-0のまま前半を折り返します。
後半にからは田ノ上#7をMFに下げ、俊足の和久#18を投入。
自慢のスピードで再三チャンスを演出してくれましたが、ゴールは決めれず。次
節以降に期待しましょう。

待望の追加点はまたも田ノ上#7。
鮮やかに相手をかわし、GKのニアサイドを強烈に射抜きました。
左利きの彼は独特なボールタッチが持ち味。今日もそのボールタッチで相手DF
を翻弄してくれました。
その後もチャンスは作るものの、決められず。
佐藤#3のクロスを今村#19がゴール前で合わせますが、残念ながらバーを越え
てしまいます。

結局そのまま試合終了。
チャンスの数からすれば物足りない結果でしたが、失点をしなかったことは素晴
らしかったと思います。
そして、特筆すべきは両サイドバックの活躍です。
佐藤#3・國分#13ともに積極的に攻撃に関わりながら、ボールを失うと真っ
先に自分の守備位置に戻ってきて守備をしていました。
二人の副キャプテンが勝利に貢献してくれたと思います。
ところで、私は出場しなかったのかというと、試合前日の練習中にアクシデント
に見舞われ、欠場を余儀なくされました。
セットプレーの確認中、他の選手の足を踏んでしまい、そのまま捻挫。
全治2週間と診断されております。知事杯での復帰に期待してください。
次の公式戦は5月9日の知事杯3回戦vs住友金属鹿島です。
会場はセキショウチャレンジスタジアムなので、みなさん是非スタジアムに駆け
つけて下さい。
応援よろしくお願いします。
【次公式戦予定】
茨城県知事杯3回戦
5月9日13:00K.O.
vs住友金属鹿島
会場:セキショウチャレンジスタジアム
数日続いた寒空が嘘のような春の陽気の中、ジョイフル本田イレブンが訪れた先
は、城里町は上古内運動公園。
水戸ICを降りた後、茶畑を縫うように車を走らせてようやくたどり着いたその
会場は
かなりのどかな雰囲気に包まれていました。
会場の雰囲気とはうって変わって、両チームの選手たちの表情は穏やかではあり
ません。
それもそのはず、今日の対戦相手は同じく筑波大学蹴球部を母体としているTS
C。
同じグランドで切磋琢磨している仲間ではありますが、今日に限っては手ごわい
ライバルです。
ジョイフルの方が蹴球部内でのカテゴリは上ではありますが、リーグ戦において
はそんなことは関係ありません。
相手は下克上、ジャイアントキリングを起こそうと必死に向かってきます。
難しい試合になることが予想された試合。
何よりもまず先制点がほしいと考えていました。
前半序盤からボールを支配し、チャンスを作ります。
5分には佐藤#3、9分には田ノ上#7がシュートを放ちますが惜しくもGKに
阻まれました。
均衡を破ったのは前半30分。
一度はキーパーに触られた今村のスルーパスのこぼれ球に反応した田ノ上#7が
詰めて先制。
1-0のまま前半を折り返します。
後半にからは田ノ上#7をMFに下げ、俊足の和久#18を投入。
自慢のスピードで再三チャンスを演出してくれましたが、ゴールは決めれず。次
節以降に期待しましょう。
待望の追加点はまたも田ノ上#7。
鮮やかに相手をかわし、GKのニアサイドを強烈に射抜きました。
左利きの彼は独特なボールタッチが持ち味。今日もそのボールタッチで相手DF
を翻弄してくれました。
その後もチャンスは作るものの、決められず。
佐藤#3のクロスを今村#19がゴール前で合わせますが、残念ながらバーを越え
てしまいます。
結局そのまま試合終了。
チャンスの数からすれば物足りない結果でしたが、失点をしなかったことは素晴
らしかったと思います。
そして、特筆すべきは両サイドバックの活躍です。
佐藤#3・國分#13ともに積極的に攻撃に関わりながら、ボールを失うと真っ
先に自分の守備位置に戻ってきて守備をしていました。
二人の副キャプテンが勝利に貢献してくれたと思います。
ところで、私は出場しなかったのかというと、試合前日の練習中にアクシデント
に見舞われ、欠場を余儀なくされました。
セットプレーの確認中、他の選手の足を踏んでしまい、そのまま捻挫。
全治2週間と診断されております。知事杯での復帰に期待してください。
次の公式戦は5月9日の知事杯3回戦vs住友金属鹿島です。
会場はセキショウチャレンジスタジアムなので、みなさん是非スタジアムに駆け
つけて下さい。
応援よろしくお願いします。
【次公式戦予定】
茨城県知事杯3回戦
5月9日13:00K.O.
vs住友金属鹿島
会場:セキショウチャレンジスタジアム
Posted by 選手・スタッフ at 21:45│Comments(0)│公式戦レビュー
コメントフォーム